【体験談】幼稚園プレ入園のために入念に準備して真冬の深夜に並んだ話


子どもが今年3歳になるので、プレの幼稚園に通わせるため、去年末の夜中に順番待ちをしました。

今日はそれに挑んだ際、事前に準備したことをまとめました。

共働きだったり、幼稚園に縁のない方は全くないので、

幼稚園に入園させるのに並ばなあかんの?

という感じかもしれません。

銀次郎
待機児童問題の、幼稚園バージョンですね!

しかも、幼稚園は保育園のようなポイント制による優先順位はなく、早い者勝ちのような戦国時代の要素が強いです笑

定員オーバーになるような評判のいい幼稚園に入園するためには、園によりますが、

・抽選に当選する
・先着順

のどちらかの勝負に勝たないといけません。

我が子を入れたい幼稚園は先着順でした。
ということで、申込日前日の夜中12時くらいから並び始めました。

銀次郎
しかも12月に笑

ですが奥さん曰く、
全国的にみると12月に並ぶのは時期が早めだそうで、本格的に始まるのは、年明け〜3月とのこと。

なんでまたそんな寒い時期に。。。

ということで防寒対策は必須です。

そして何より長時間1人で深夜並ぶのは、普通に考えてツラいです。

僕の場合、奥さんが事前に色々準備してくれていたので、寒さに凍えることはありませんでした。

また子どもがいると、なかなか自分の時間は持てません。
久しぶりに長時間1人だったこともあり、ブログ書いたりゲームしたり、そこそこ楽しく過ごせました。

銀次郎
そう思える僕は例外かもしれませんが。。。

今日は、そんな先着順の勝負に挑むお父さんに向けて、実際に深夜並んでみて、事前に知っておいた方がいいなと思う情報をまとめました。

もちろん当日は体力勝負です。

ですが、その体力勝負に集中できるように事前準備が大事です。

間際になってバタバタすると疲れます。ぜひこの記事を一読して、備えましょう。

銀次郎
意外と用意・確認しておくことは多いです。

1.【感想】深夜12時から朝8時まで並んでみて

1-1. 結構楽しかった

真冬の深夜に長時間並んで楽しいだなんて。。。
普通は理解されませんよね笑

ですが僕自身はもともと、ゲームだったり、最近でいうとブログ執筆だったり、コツコツ何かをしながら1人で過ごすのが好きな性分です。

銀次郎
カフェで5時間くらい平気で時間つぶせます。

僕みたいな人にとって、深夜に幼稚園のために並ぶのって、

・家族から感謝される
・自分の時間が持てる

ので、一石二鳥で最高です。

1-2. 末端以外も冷える

体はまず末端から冷えます。
冷え症の方は、手先や足先の寒さ対策は日頃からされていると思います。

僕は冷え症のではないのですが、念のため手先・足先はバッチリ対策していきました。

末端は全く冷えなかったですね。
どんな対策をしたかは後ほど。

ですが当日、思わぬことが。
ノーマークだった、太ももやふくらはぎが冷え始めました。

手先・足先をキチンと対策したために、他の部分のわずかな冷えが気になっただけかもしれません。

予備のカイロを持っていたので、
太もも・ふくらはぎ・すね
にカイロを貼ってことなきを得ました。

1-3. イスに座っていると背中が冷える

冬にイスに座ると、寒くてついつい前傾姿勢で丸く縮こまっちゃいますよね。

そうすると、背中が露出してしまいます。

重ね着をしていたら、地肌が出ることはないですが、手薄になりがちです。

長めのインナーシャツや、カイロを腰に貼るなど、対策が必要です。

スポンサーリンク

2. 事前に決めておくべきこと

家族の中で、夜中は誰が並ぶか
これを決めるのが1番の難題です。
それさえ決まれば何とかなります。

ただ他にも一晩過ごしてみて、他にも決めておいてよかったなと感じたことがあります。

ここではそのあたりをまとめます。

2-1. サイフの保管場所

僕の場合、普段財布はズボンのお尻ポケットに入れています。

銀次郎
これで長時間座ると痛いです。

かといって、カバンに入れると盗難の可能性があるのでダメです。

ショルダーバッグなど肌身につけておけるカバンか、他のポケットに入る服を用意しておきましょう。

2-2. 停める駐車場

当日、車で幼稚園に行く場合は、安いコインパーキングを事前に調べておきましょう。

夜中ずっと駐車するので、上限額の設定がないと料金がエライことになります。

また、並びに来る人で満車になる可能性もあるので、駐車場は複数の候補を持っておきましょう。

ちなみに僕の場合は、23:30くらいに上限額500円の駐車場に停めることができました。

銀次郎
明け方には満車でしたね。

駐車場を探すポイント

・上限額の設定があるか
・上限額ができるだけ安いところにする
・満車に備えて、駐車場の候補は複数持っておく

ちなみに、大阪市内の駐車場や料金はParkingmap.jpで検索できます。

銀次郎
車でお出かけする際にも便利です!

2-3. 家族の役割、連携のタイミング

先程書いたように、
夜中は誰が並ぶのか
これさえ決まれば、あとは何とかなると書きました。

だからと言って、

あとは放っておいていいか〜

というわけではありません。

・明け方になったらバトンタッチするのか
・バトンタッチの間、子どもは誰が見るのか
・おじいちゃんおばあちゃんに協力要請するのか

などなど、夜中並ぶことに比べれば決めるのは簡単ですが、しっかり漏れずに考えておきましょう。

スポンサーリンク

3. 防寒対策のコツをおさえておく

とりあえず着込んで、とにかくカイロを持っていれば何とかなると思います。

が、どうせなら効率的に対策したいところですよね。

僕も事前にいろいろ聞いたり調べたりして、いくつか対策を持って行きました。

その中でも、実際にやってみて効果があったものを2つ紹介します。

3-1. 箇所をしぼってカイロを貼る

カイロは

・足先
・腰
・背中

に貼ると、効率的なような気がします

奥さんのお父さんの知恵です。

むやみやたらに貼るより、まずはこれら箇所に貼って様子を見る。
他に冷えるところがあれば、そこの冷えを潰していくことが効果的に感じました。

3-2. 冷える前に積極的に冷えをつぶす

並び始めて間もないうちは、体が冷え切っていないので、

意外といけるやん!

と思ってしまいがちです。

ですが時間が経つにつれ、真綿で首を締めるかのように、ジワジワと冷えてきます。

僕の場合、バッチリ防寒対策をしていったおかげか、からだ全体が冷えるということはありませんでした。

銀次郎
代わりに局所的に冷えてきました。

この場合だと原因究明は簡単で、防寒がその箇所だけ甘いからです。
その箇所をカイロやブランケットなどで暖めれば済む話です。

ポイントは、少しでも冷えてきたらすぐ暖めることです。

ちょっとくらいやし、放っておいてもいいか。

この考えで、いざ冷え切ってから暖めてもなかなか暖まりません。

銀次郎
冷えは芽のうちに摘んでおきましょう!

4.【早く並んだそのあとに】余計なことで枠を逃さないように

今更かもしれませんが、目的は長時間並ぶことに耐えることではないです。

大事なことは、子どもの幼稚園枠をゲットすることです。
快適に過ごすことではなく、枠を取ることです。

枠を取るために列に並んでいるハズなので、快適に過ごしても枠を取らなかったら本末転倒です。

基本的に勝負は、
いかに早く並べたか
で決着がつきます。

ここで言いたいのは、早く並ぶことの次に大事なことです。
せっかく早く並んだのなら、些細なことでその順位を逃すともったいないです。

幼稚園プレの枠を取る鬼と化した僕が、並んでいる最中に意識して良かったことをここではまとめます。

銀次郎
つかんだチャンスは逃さない!

4-1. 明け方はできるだけ席を外さない

僕が並んだ幼稚園は、以下のようなタイムスケジュールでした。

・朝8時整理券配布
・朝9時受付開始

整理券さえゲットすれば、あとは流れ解散という感じでした。

ここまでは事前につかんでいました。

しかし予想外だったのが、並ぶ場所です。
夜中に並んだ場所は門の外で、ここまでは想定通り。

この場所で、朝8時から整理券を配布されるかと思いきや。。。

6時過ぎに、寒い中並んでいるのを見かねた職員さんが、

ここじゃあまりに寒いので、室内(園内)に順にどうぞ〜

という気づかいをしてくれました。

銀次郎
ラッキー!

と思った反面、

銀次郎
このタイミングでトイレとかで不在にしてたら、順番逃してたやろな。。。

とも思いました。

さらに、当初の整理券配布は8時でしたが、7:30くらいには配布が開始されました。

普通に予定外・予定変更があるので要注意です。

4-2. 食べ過ぎない、飲み過ぎない

単純にトイレに行く頻度を減らすためです。

トイレに行くということは、席を外すので、

・貴重品の盗難
・スケジュールの変更(4-1のような)による不利益

のリスクが高くなります。

また、フジテレビの27時間テレビで、タモリさんが総合司会を務められた際、その27時間では食事を摂られなかったそうです。

理由は、
食事を摂ると、消化に体力を使って疲れるから
とのこと。

ということで僕は一晩(夜中23時〜朝8時)で、

・ガルボ(チョコレートのお菓子)1袋
・温かい紅茶350ml

の摂取におさえました。

銀次郎
おかげでトイレには1回も行かずにすみました。

4-3. 散らかさない、コンパクトに

4-1.で紹介したように急な移動、もしくは、列に並ぶ人が増えてくることで、自分のスペースが徐々に狭くなったりします。

人の迷惑にならないためにも、
とっさの移動に対応できるようにするためにも、
常に自分の荷物はコンパクトに広げることを心がけました。

ちなみに自分の待ちスタイルは下記の通りで、これで夜中過ごしました。

・コートのフードをかぶり
・マスクを装着し
・折りたたみ椅子に座り
・ブランケットを足元にかけて
・カバンを足元に置いて
・スマホでブログを書いて過ごす

とっさの移動の際も、

・折りたたみ椅子をたたむ
・ブランケットをカバンに突っ込む

上記2ステップだけで移動の準備ができたので、なかなか良かったと思います。

最後に、準備を万端にした次の問題は、
7,8時間もの待ち時間をつぶせるネタがあるか
です。

これが難しい。

僕はブログを書きたかったので、待ち時間は全く苦じゃありませんでした。

過酷な状況に耐え切れるかは、事前の準備物次第
楽しく過ごせるかは、時間をつぶせるネタ次第

銀次郎
です!

それでは今日はこのへんで。

スポンサーリンク

コメントフォーム

*