【戸建で耐震等級3にこだわった理由】熊本地震で倒壊した家がゼロ


家を建てると決めたら、

さぁハウスメーカーどこにしよ!

となりますが、どこにすれば良いのか、ハウスメーカーの数があまりに多くて、すぐに決めれないと思います。

銀次郎
地域に根付いた工務店が思いのほか多いですね。

ハウスメーカーを選ぶ基準は人それぞれですが、日本人なら必ず頭によぎるのが、
耐震等級
ですよね。

耐震等級は1から3まであり、3が最も強いです。

日本は地震大国なので、3にするに越したことはないですが、それに伴って値段も上がります。

実際僕は、色んなハウスメーカーの営業の方に耐震等級3の必要性を聞いてみました。

・耐震等級1で充分ですよ。3は過剰です。
・日本に住む以上、耐震等級3は絶対いりますよ!

などなど、絶対必要論から不要論まで、メーカーによって様々です。

結局、
自分の家がどこまでの地震に備えるべきかの正解はないので、自分で決めないといけません。

そんな中、僕は耐震等級3の家を建てることにしました。

今日は、僕がなぜ耐震等級3にこだわって家を建てることにしたのか、その理由をまとめます。

この種の悩みには正解がありません。

耐震等級3にすることは、あなたにとっては不正解かもしれません。

ですが、僕は自分なりに答えを出しました。
なので、そのときのプロセスが少しでも参考になればと思っています。

1.【結論】熊本地震レベル(震度7×2回)でも倒壊しない

タイトルにもある通り、僕が耐震等級3にこだわるのは、平成28年4月に起こった熊本地震の影響です。

耐震等級3にした理由

熊本地震では耐震等級3の家は倒壊なしだったため

熊本県益城町では、震度7が2回も計測されるという未曾有の大地震でした。

その被害状況を表したのが、以下のグラフです。

出典:
「熊本地震における建築物被害の原因 分析を行う委員会」報告書のポイント(国土交通省)

木造の家は、建築時期によって被害の大きさがさまざまです。

「平成12年6月〜」のグラフが、今現在の基準に沿った家の被害状況です。

注目すべきは、
・オレンジ(大破)
・赤(倒壊・崩壊)

の割合です。

昔に比べると、グッと減っているのが分かるかと思います。

さらに、今現在の基準(平成12年6月〜)の被害状況の詳細がコチラです↓

左のグラフが耐震等級1
右のグラフが耐震等級3
の木造の建物の被害状況です。

過去に比べると、今現在の基準(平成12年6月〜)自体、かなり改善されています。

銀次郎
中でも耐震等級3級は別格です。

耐震等級3だと、熊本地震でも倒壊した家はありません。

スポンサーリンク

2. 耐震等級3にすることによりデメリット

耐震等級3のメリットは、地震に強い丈夫な家が建つことです。

一方でもちろん、デメリットもあります。
ここではデメリットを2点紹介します。

2-1. 値段が上がる

まぁもちろんというか、丈夫な家にするならそれなりの部材と構造が必要ですので、費用はもちろん上がります。

ただハウスメーカーによって、標準装備している耐震等級は異なります。

タマホームの場合は、耐震等級3が標準でした。
なので、見た目上は耐震等級3にするための費用はありませんでした。

銀次郎
「耐震等級3が標準装備」だとしても、元々値段に上積みされているんでしょうけどね。。。

2-2. 間取りに制約がでる

よくよく考えれば当然ですが、僕の中でこれは想定外でした。

丈夫な家を建てるには、耐力壁と呼ばれる地震や風に抵抗する構造物が必要です。

自由設計であれやこれやと要望を言うと、そこそこの頻度で

タマホーム
ここは耐力壁が必要ですので、それはちょっと無理です。
銀次郎奥さん
ええー
銀次郎
(耐力壁どんな好きやねん。。。)

のようなやりとりが発生していました。

スポンサーリンク

3.【経験談】耐震等級3にするための間取りの制約

では具体的に、自由設計をする上で耐力壁がどんな風に邪魔をしてくるのか。
実際に僕が経験した制約をまとめます。

銀次郎
憎っくき耐力壁め!

3-1. 大きな窓がリビングに付けれない


1年ほど前に訪れた一条工務店のモデルハウスで、リビングにかなり大きな窓があり、

銀次郎奥さん
リビングの窓大きい〜
銀次郎
うおおー

そんなに窓に興味がなかった僕ですら感動を覚えました。

時は流れて現在、
そのモデルハウスで見た窓の大きさには及ばないですが、大きめの窓をワクワクしながらお願いしたところ、

タマホーム
耐力壁があるので無理です。
銀次郎
ぐふっ。

以上です。

3-2. 3連窓が2連窓に

銀次郎奥さん
縦滑り窓を3つ、横に並べたらカッコいいね!

上記の絵では伝えきれないのですが、3DCADで見てみると、確かにオシャレでしたので、

銀次郎
3つ並べよう!
銀次郎奥さん
やったー!

その後はもうお分かりですね。

タマホーム
耐力壁があるので無理です。
銀次郎奥さん
がふっ。

現場からは以上です。

4.【番外編】耐震等級は目指すもの?!

耐震等級を重視する・しないではなく、そもそも興味がないハウスメーカーも多々ありました。

・耐震等級3相当です
・耐震等級ですか?まぁ。。。1?ですけど

こんな感じで、重視しないならともかく、耐震等級という言葉を知ってるかどうか、怪しい営業の方もいました。

極め付けはコレ↓

耐震等級2を目指しています。
銀次郎
「目指す」ってなんやろ?
銀次郎奥さん
「相当」ですらないの?
銀次郎
目指すって誰でも言えるんじゃ。。。?

不動産業界のコンプライアンスはユルユルです。

マイホームは一生で1番高い買い物です。
営業任せではなく、自分でも勉強しながら買うことが必須だと改めて気づくことができました。

ある意味、感謝です。
そう思わないとやってられません笑

それでは今日はこのへんで。

スポンサーリンク

コメントフォーム

*