【土地・建物・諸経費以外で250万円】抜けがちな新築一軒家にかかる費用一覧

マイホームを買った経験談を読んでいると、

えっ!?土地と建物以外にもお金ががかかるの?!

という体験談から、

「諸経費は200万円くらいかかります!その内訳は・・・」

で、諸経費の内訳がいくら〜という記事はよく見ますが、それ以外にもお金がかかります。

タイトルの通り、銀次郎家では250万円程かかりそうです。
(今まさに検討中なので、値段はまだ確定ではないです)

ということでこの記事では、

・土地
・建物
・諸経費

以外にマイホームに必要なお金はどんなものか、経験談を元にご紹介します。

マイホームは一世一代、人生で最大の買い物です。

なので、資金計画はシビアにいきたいところですが、
結局、土地・建物・諸経費以外にいくらかかるか分かりませんよね。

ハウスメーカーの営業の人も、ズバリで教えてくれません。

銀次郎
後から後からちょっとずつ出してくるので、ヤラシイです。

また、今回ご紹介する費用の内容はほとんど必要経費です。

つまり、どれだけ節約しようと思っても、最低いくらかはかかります。

そうすると、これら経費の存在はハウスメーカーの人には邪魔なわけです。

その費用分を加味して資金計画を練ると、ハウスメーカーの利益である建物(場合によっては土地も)にお客さんが回すお金が減りますよね。

ということは、その必要経費の存在を知らないまま突っ走って、最後に、

えっ?!追加でこんなにかかるの?!

うーん、家の仕様は決めちゃってて変えれないし。。。

仕方ない。なんとか費用捻出するか。

この流れをハウスメーカーの営業の方は狙っているんじゃないかと、個人的には思っています。

銀次郎
ネガティブに捉え過ぎかもしれませんけどね。

そんな想定外を無くすのがこの記事です。

銀次郎家が新築一軒家を建てた際、実際に土地・建物・諸経費以外にかかった費用をまとめました。

ハウスメーカーによって費用の種類・金額はさまざまです。

この記事をもとに大まかな資金計画を立て、詳細はハウスメーカーの営業に確認することで、マイホームの資金計画の精度確実に上がります。

当初より300万円高くなっちゃった。

というような狂いは極力減らせるはずです。

銀次郎奥さん
当初よりオプション増えて、予算狂っちゃった。
銀次郎
これは防げません。

ハウスメーカーの営業さんは、自ら予算の全貌を言ってくれません!
自ら聞いて、確認していきましょう!

1.【100〜150万円】外構費

家の周りの土地の仕上げですね。
具体的には下記の通り。

・砂利
・土間コンクリート
・カーポート
・サイクルポート
・車止め
・照明
・エントランス周り
・ポスト
・隣家との仕切り(柵、フェンス、ブロック塀)
・植物
など

家の仕様を決めて一息つきたいところですが、外構も色々決めないといけないので大変です。

こだわりが無かったら、安いのでいいんですけどね。
実際は多少なりともこだわってしまうので、微妙に大変です。

ワンポイント

・隣家との仕切りがどうなっているか要注意
・ハウスメーカーの提携業者は値段高いイメージ

2.【50〜60万円】エアコン本体代、据付工事費

3LDKだと大体、費用はこれくらいだと思います。

エアコンをどこに取り付けるかの打ち合わせはしますが、どのメーカーのどんなエアコンをつけるか、というところまではなかなかしません。

僕(タマホーム)の場合は、見積もりを出してくれました。
取り付け位置さえ決めれば値段は出せるはずなので、見積もりをお願いしてみましょう。

もし見積もりがダメでも、部屋ごとの推奨のスペックは教えてもらえるはずです。
自分で量販店に行って、見積もりをお願いすれば、費用はイメージできます。

スポンサーリンク

3.【20〜50万円】カーテン、レール代

カーテンにかかる費用は意外と幅があり、20〜50万円というのは銀次郎家が3LDKで、

銀次郎奥さん
リビングのカーテンはちょっとこだわろうか。。。
銀次郎奥さん
一部はロールスクリーンにして、費用抑えてみたり?
銀次郎奥さん
うーん。。。

と検討中ですが、これくらいに収まりそうな雰囲気です。

というのも各窓それぞれについて、

・色、生地はどうするのか
・ロールスクリーンにするのか
・レースはつけるか
・遮光カーテンにするのか
・カーテンレールのデザインはどうするのか

などを決めないといけません。

戸建てだと窓が10個くらいあると思うので、組み合わせはほぼ無限大です。

結局はどれだけこだわるかによりますが、取り付け費込みでこれくらいの値段になると思っておきましょう。

銀次郎
20〜40万円の出費は事前に想定してないとキツイです。

選択肢は無限大で、もちろん価格帯も無限大にあります。

4.【30〜40万円】照明器具代

これもカーテンと同じで、どれだけこだわるかによります。

銀次郎家で1番悩んだのは、

・LEDをどこにどれだけつけるか
・コンセントをどこに設けるか

でした。

どちらも1個あたりはそんなに高くないです。
特に、LEDは思いのほか安かったです。

ただ調子に乗ると。。。

銀次郎奥さん
(見積もりをみて)
ぐふっ!
銀次郎
チリツモですねぇ。。。

こうなります。

ちなみにタマホームの場合、配線工事費は別です。
(タマホーム提携のインテリア部門の子会社の工賃に含まれるようです)

スポンサーリンク

5.【5〜10万円】祭事(地鎮祭・上棟祭など)

最近ではどちらもやらないことが多いようです。
特に大手ハウスメーカーではやらないとのこと。

我が家は何となく、安全を願ってやりました。

5-1. 【4〜7万円】地鎮祭

この値段はハウスメーカーが決めているのではなく、地鎮祭をしてくださる神社によって決まっています。

銀次郎
ネットで調べてみると、相場は大体4〜7万円ですね。

ちなみに、どこの神社に地鎮祭をお願いするかは、基本的にはハウスメーカーから紹介されたところです。

どうしても希望の神社がある場合は、別途相談です。

ちなみに僕の実家を建て直したときは、母たっての希望で神社を指定したそうです。

5-2.【2〜5万円】上棟式

最近はやらない、もしくはやるけど施主は特に何も準備しないところが多く、特に大手ハウスメーカーではやらないところが多いようです。

ただ、やってはダメというわけではないのが難しいところ。

結論として、銀次郎家はやりました。

銀次郎
全部奥さんが準備してくれました。
銀次郎奥さん
えっへん!

上棟式で準備したもの

1.お祝儀(棟梁、大工さんそれぞれ)
2.お昼の差し入れ(ジュース、お菓子、お弁当など)
3.お土産(上棟完了後に渡すお菓子など)

ネットでちょっと調べただけでも、上棟式に用意するものは様々です。

どこにお金をかけるかも人それぞれです。

また上棟式を成功させるポイントは、
当日は
・どんな立場の人が
・何人来られるのか
を事前に知ること

です。

例えば、
大工さんの方は何人来られるのか
ハウスメーカーの営業の人は来るのか
ガードマンはいるのか
などなど。

上で紹介した準備物は、全て人数によって用意する量が変わるので、事前に人数を把握しておくことがかなり重要です。

ただ、これが意外と難しい。

当日急に来られた、
もしくは急に行けなくなった、
そもそも誰が来られるか分からない、
などなど人数はコロコロ変わってしまうためです。

6.【まとめ】見積もりに記載されていない費用があるか全力で詰める

上記が今日ご紹介した費用の一覧ですが、
・個人のこだわり
・ハウスメーカーの相場
によって値段は変わってきます。

個人のこだわりは自分次第なのでさておき、ハウスメーカーの相場はこちらでは分かりません。
具体的に提示してもらわないと分かりません。

ポイントは、ハウスメーカーと家を建てる契約をする際に見積もりが出てきた時です。

ハウスメーカーの社内ルールによっては、今日紹介したような費用を見積もりに書かない、もしくは書けない場合があります。

見積もりの提示を受けた際に、

・見積もりにかかれていない費用は他にありますか?
・あるとしたらどれくらいですか?

と必ず聞いておきましょう。

銀次郎
それらの費用ありきで資金計画を立てましょう!
銀次郎
机にはボイスレコーダーを、手元にはメモを置いて、
ないですね?他に発生する費用は本当にないですね?

ときっちり確認しましょう。

契約した途端、不動産の営業は顧客対応が適当になるとよく聞きます。

厳しく迫るのは気がひけます。
ですが一世一代の買い物、何千万円もする買い物です。

あの時ああしていれば良かった。。。
もっと厳しく確認しておけば良かった。。。

などなど、内容次第では悔やみきれないことになります。

僕は土地決済時に、もっと色々できたことがあったなと、今でも少し後悔しています。

あくまで常識の範囲内で確認をしましょう。
家は入居するまでが家づくりです。契約後も関係は続きますので。

銀次郎
むしろ契約後の方が圧倒的に大事です!

それでは今日はこのへんで。

スポンサーリンク

コメントフォーム

*