年間5万円キャッシュバックを受けるクレジットカードの選び方と活用方法
銀次郎は色々駆使して、毎年5万円のキャッシュバックを受けています。かれこれもう4年ほど。
どうやっているか、気になるところですよね。
やり方をまとめてみました!
最初は面倒です。クレジットカードや電子マネーのカードを選んだり、作らないといけないので。
でも一回やってしまえば、仕組みを作ったことになるので、あとは勝手に年間5万円キャッシュバックされます!
ぜひご参照あれ。
自分にあったクレジットカードを選ぶ。
そのカードは人によって様々。
面倒ですが、ここはこだわって選びましょう!
(迷ったり面倒であれば楽天カード一択でいいと思います)
あとはそのカードにICOCAを連携させるだけ。
車で高速道路をよく使う人は、ETCマイレージの登録を忘れずに(過去記事参照)
銀次郎流クレジットカードの選び方
今の時代、ネットで検索すれば、還元率の高いカードのランキングなど、簡単に調べることができます。
カードを利用した際にポイントが貯まり、そのポイントを金券等に交換した場合、いくらの金券がもらえるか、
を指します。
例えば、10万円のカード利用で
・1,000円の金券等がもらえるなら、還元率1%
・100円の金券等がもらえるなら、還元率0.1%
ということになります。
銀次郎は徹底的に調べたことがありますが、まとまっているサイトだけを調べても、なかなか骨が折れますね。
また、カードの比較が
還元率のみ
で比較されていることが多かったです。
調べていて気づいたのですが、ネットでは還元率がベストなカードは簡単に探せますが、自分にとって一番お得なカードに出会えるかは微妙だと思います。
と言うのも、還元率に現れないところ、
・ポイントによるショッピングでの割引
などはランクインする上では関係ありません。
本当ならこの2つなども加味した上で、お得なカードを選びたいところですよね。
なので、銀次郎流のカードの選び方を4つのポイントでまとめてみました。
ちなみに僕はクレジットカードのおかげで、年間3〜4万円ほどキャッシュバックを受けているので、一度クレジットカードは見直してみる価値ありです。
2. 日頃の自分の支払い内容のチェックして、それに適したカードに選択肢を絞る
3. ポイントの使うタイミングが日々の生活の中であり得るか、でさらに絞る
4. ポイントを貯めるタイプの場合は、還元率1%以上のカードを選ぶ
※カードを選ぶ際は、1.から順に追っていってください
1. ゴールドカードは選択肢から外す
どのカードも年会費が10,000円を超えてきます。
ポイント還元率やキャッシュバック額は上がりますが、僕が調べたゴールドカードは全て、年会費に割り負けしていました。
2. 日頃の自分の支払い内容に適したカードに選択肢を絞る
これをするためには、日頃の家計を把握する必要がありますが。。。笑
とりあえず、今使っているクレジットカードの明細や家計簿の確認、あとは何となくのイメージで大丈夫です。
それを元に、自分が一番お金を使っている
・用途
・場所
に特化したカードに絞ります。
例えば、
→マイレージがたまるカード
■車を乗ることが多く、ガソリン代が多い
→ドライバーがお得になりやすいカード
→ガソリンが安くなるカード
■伊勢丹で買い物することが多い
→伊勢丹と連携しているカード
などです。
何かに特化しているほうが、還元率など良くなります。
ただお得になる条件は狭まるので、お得になるかどうかは、その人の月々の利用量次第になります。
ハマれば大きいです。
3. ポイントの使うタイミングが、日々の生活の中であり得るか、でさらに絞る
いくらポイントを貯めても、日々の生活の中で、使えなかったら意味ないですよね。
例えば、
家の近くにはヤマダ電機しかないので、
ヤマダ電機のポイントしか使わない
■マイレージはたまるが、飛行機が嫌いなのでほとんど乗らない
などです。
入口(お金の使用内容)だけではなく、出口(ポイントの使い道)も大切です!
ただし、ポイントが貯まるのではなく、キャッシュバックされるタイプのカードなら関係ないです。
4. ポイントを貯めるタイプの場合は、
還元率1%以上のカードを選ぶ
これは目安です。キリがないので、とりあえず1%以上で線引きしました。
具体例は楽天カードです。楽天カードの還元率は1%です。
100円につき1ポイント貯まり、1ポイント=1円として楽天で買い物ができます。
以上、銀次郎流クレジットカードの選び方でした。
もちろん、この4つ全てを満たさないとダメ!と言うわけではないです。
何も拠りどころ無いまま探すより、この4つを目安に探したほうが、はるかに効率的だと思います。
4つのうち、2,3個は守るくらいの気持ちで探してみてください。
カードを探した際に思ったことは、
という気持ちでカードを探すことだと思います。
こういう類のもので、腰が重くなってしまう一番の理由は
という強迫観念にとらわれてしまうことだと思います。
ある程度厳選すれば大丈夫だと思います。ベターもベストも大差ないです。
ベストがどれかと吟味するよりは、一刻も早く自分にあってそうなカードに出会って、使い始めることが大事だと思います。
実際に僕がどんなカードを使っているかを紹介します。
■メイン
JCBドライバーズプラスカード一般カード
■サブ
普通カード(JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード)
よく車に乗るので、ガソリン・高速道路料金支払いに特化したカードをメインで使っています。
基本的に買い物は、メインのカードで可能な限り決済しています。
毎月2〜3,000円キャッシュバックを受けています。
僕が調べた中では、JCBが色々なカードの中で、一番還元率や特典が多いので、メインとして使うことをオススメします。
ただJCBは、日本発祥ということもあってか、海外では使えない場所が多いです。
僕の経験上、中国・香港などのアジア圏では使えますが、ヨーロッパでは使えない印象です。
なので、海外出張・旅行に備えて、海外でも使えるVISAカードをサブで持っています。
また、メインのカードにマイレージを貯める機能がないので、サブはマイレージを貯める用としても活用しています。
クレジットカードで効率的にポイントを貯めるコツ
実際に銀次郎は、クレジットカードをどう活用しているか?
上でも書きましたが、とにかく日々の支払いをできるだけカードで支払うようにしています。
僕がカードで支払っている項目を以下でまとめます。
よろしければ、参考にしてみてください。
・電気代
・ガス代
・生命保険
・海外積立預金
・インターネット代
・携帯電話代
・自動車保険
■変動費
・ガソリン
・散髪支払い
・電車賃 (Smart ICOCA)
・おやつ (Smart ICOCA)
・スーパーでの会計 (Smart ICOCA)
・Amazon支払い
・ETC
・スタバ支払い (Smart ICOCA or スターバックスカード)
固定費については、一度クレジットカードでの引き落としにする手続きをしてしまえば、それ以降は勝手にカード払いになるので、むしろ楽になります。
なので銀次郎の場合、まずはできるだけ多くの固定費をカード払いにしました。
また変動費については、小さい買い物のたびにカードを切ると
・暗証番号の入力だったり
・レシートがいつもより多く出てきたり
で面倒になり、あまり使いたくないですよね。
そんなときに活躍するのが、
電子マネー
です。
僕が電子マネーを使っている理由は以下のとおりです。
・レシートが多くならない
・会計時ラクなのに、クレジットカードと連動しているのでカード決済になる
さらに数ある電子マネーの中から、銀次郎がオススメするのは、
SMART ICOCA
という、JR西日本のICカードの活用です。
その理由はこちら。
・コンビニやJR沿線のスーパーなど、結構色んなところで使える
・JRの駅でチャージができるので、いざチャージが切れても大丈夫
SMART ICOCAの手続き方法はいくつかありますが、JR大阪駅での手続きだと即日発行してもらえるので、僕は大阪駅に行って作りました。
手続き方法。
このような手続きや、自分に合ったクレジットカードを選ぶ話もそうですが、やることは地味だし、一回一回のおトク度は正直薄いです。
なので、途中でめんどくさくなって、サボって、やめてしまう方がほとんどです。
ですが、これまで書いたことは一度手続きまでキチンとすると、それは自分にとって、お得の仕組みを作ったことになり、あとは永続的にお得になっていきます。
ブログで振り返っている際、確かにめんどくさかったけど、改めてやってよかったなと思っています。
月数千円でも、節約効果が出ていると、快感です。
小さなことからコツコツと!一度、是非ともやってみてください。
それでは今日はこの辺で。
コメントフォーム