【子どもが3日でストローで飲めるように】フタを押すと飲み物が出てくるマグのレビュー

ストローでお茶を飲んでくれない。。。
こんなお悩みを持っている夫婦はそこそこいるハズ!

ちなみに、我が子はストローではなかなか飲まず、

こんな感じで、お茶をひたすらスプーンで飲ませていました。

1回の量が少ないので、わんこそばのごとくテンポ良く口に運ばないと、

銀次郎息子
うー!
銀次郎
ごめん。。。

の繰り返しでした。

スプーンでお茶をパクパク飲んでいる姿はとってもカワイイですけどね。

どうあれ、夏の脱水症状は心配だったので、飲んでくれているだけホッとしていましたが、

銀次郎
ストローで飲めるようになれば、もっと効率よく飲めるハズ。。。

という思いはずっとありました。

そんなある日、奥さんと友人家からの帰宅途中、

銀次郎奥さん
これ!これめっちゃいいらしいで!
銀次郎
どれどれ。。。
銀次郎奥さん
これでストローで飲むようになったって!
銀次郎
なるほど。値段もお手頃。。。
銀次郎
買いやな!
銀次郎奥さん
ポチっとな。

どうやら奥さんの友人も同じ悩みを持っていたようです。

今日は、
子どもがストローでお茶を飲んでくれないという我が家の深刻な悩みを、たった3日で解決したアイテムをご紹介します。

1.【結論】リッチェル(Richell)製 コップでマグ で練習する

大人がフタを押したら、ピュッとストローからお茶が出るマグで練習あるのみ。


これを数日繰り返せば、きっとストローで飲めるようになります。

具体的には、このマグにお茶を入れて、子どもがストローを加えたら、

このフタの破線部分をものすごく軽く押す。これだけ。

銀次郎
ものすごく軽く押す理由は後で書きます。

我が子はこれを3日ほど続けると、ストローで吸って飲むようになりました。

銀次郎息子
チュー
銀次郎
やったで!

2. ストローをくわえるまでは早い

我が子がストローでお茶を飲み始めたのは、生後11ヶ月を過ぎてからでした。

銀次郎
いつからストローで飲むか、家庭によってバラバラです。

ただ、もっと早い月齢のときからストローで飲むよう、奥さんが奮闘してくれていて、

銀次郎息子
ガブ
銀次郎奥さん
えっ、もうストローをくわえれるようになったの?!

というところまでは早かったのですが、そこからの道のりが長かったです。

スポンサーリンク

3. リッチェル(Richell)製 コップでマグの特長

本日ご紹介しているマグについて、実際に使ってみた経験をもとに特徴をまとめました。

3-1. 軽くフタを押すと中身が出てくる

このマグは、フタを指で押すとストローから飲み物がでてきます。

それはそれは出てきます。
ホントにかるーくフタを押しただけで出てきます。
5mmくらい押すと下の写真のように出てきます。

銀次郎
割とドバッと出てきます。

そんな仕様とは知らず、試しに押して、家の床とテーブルをビチャビチャにして、奥さんが見てないうちに片付けた僕の二の舞にならないようにしてください!

なので、子どもがマグで遊んだら中身が漏れたり、こぼれたりするのでご注意を。

3-2. 外出時の持ち運び用としては厳しい

簡単に分解できるので、アウトドアよりは家用のマグですね。

フタが簡単に取れるので、飲み物をマグに入れた状態ではリュックなどに絶対に入れないでくださいね。

3-3. プラスチック・ゴム製なので割れない

プラスチックとゴム製なので、落としても振り回しても割れないです。

銀次郎
安心です。

蓋を外せばコップとしても使えますが、我が子の場合はブンブン振り回すので、当分はムリですね笑

スポンサーリンク

3-4. 形がシンプルで洗いやすい

部品が少なく、形状もシンプルなので、洗うのが楽です。

部品はたった4点↓

コップとフタはシンプルな形状なので、洗いやすい↓

我が家では、ストローだけ煮沸しています↓

4.【最後に】「ストローを吸ったら飲めること」をいかに伝えられるか大事

我が子の場合、
吸う
ということはもっと早くからできていたけど、
ストローで吸って飲んだほうがカンタンに飲める
ということを知らなかったのではと思います。

今日ご紹介したマグで3日間飲ませて、他のマグでも試してみると、普通に飲むようになりました。

このマグを使ってからは、結構簡単に飲んでくれるようになりました。

銀次郎奥さん
もっと早くに知りたかった。。。

マグでお茶を飲んでくれると、ちゃんと水分を取ってくれているようでホッとします。

本格的に夏を迎える前に、ストローで飲んでくれるようになって本当に良かった。

銀次郎奥さん
特に外出時!

わんこそばはもうやらなくても良いですが、ちょっと寂しいような。

それでは今日はこのへんで。

スポンサーリンク

コメントフォーム

*