【新婚時1番初めにヤッてよかったこと】夫婦2人の家計簿を作る


我ながらいい感じのタイトルです。

何をヤッたかというと、

・夫婦で1台のパソコンの前にならんで
・月々いくら貯金するか
・何にどれだけお金を使うか
・お互いのおこづかいをいくらにするか


をエクセルに打ち込んで、お手製の家計簿を作りました。

気持ち悪いですか?というか、現実的すぎますね笑

ということで今日は、
・なぜ1番最初に夫婦2人の家計簿を作ったか
・家計簿を作った結果はどうだったのか

について書いていきます。

1.【結論】夫婦でお金のことを話しやすい土壌を作っておくとケンカになりにくい

ちなみに、夫婦で家計簿を作ったことを友人に言うと、ほぼ全員びっくりしていました。

逆に家計について、最初に夫婦で話し合わないことにびっくりしました。

夫婦で財布を一つか、別にするかは人によると思います。

ですが、何十年も人生を共にしていく上で、家族でどれだけのお金が必要になるのか、

つまり、
家族でどんな生活・人生を送りたいか
をお互いに認識しておくことって、メチャクチャ大事じゃないですか?

でも普通はお金について、夫婦でルールを決めることなんてしないのが普通なようです。

夫婦といっても最初から、金銭感覚が全く同じというのはないと思います。

ですが僕の経験上、共通の目標があると、その目標を達成するために、

日々どう過ごしたらいいか?

と言う話によくなります。

日々の過ごし方を数多く話し合うと、だんだんお互いの金銭感覚が分かり、そして似通ってきます。

銀次郎
少なくとも、銀次郎夫婦はそのようです。

結果、
・何に
・どれだけ

お金を使うかの判断基準が、夫婦で一致することが多いので、お金が原因でケンカをすることはほとんどないです。

銀次郎
夫婦仲を保つ意味でも、家計簿を作ることはオススメです!

2.【具体例】夫婦が一生涯で使うお金の使い道と金額

例として、銀次郎夫婦がいくらのお金が必要になりそうか、当時2人で計算した結果はコチラ↓

銀次郎家が一生涯で必要になるであろうお金

1.育児:2,200万円
2.マイホーム購入:4,000万円
3.日々の生活費:18,200万円
いやいや!大げさでしょ!
どんな裕福な生活を想定してるんや!?

と思われませんでしたか?

僕達も初めてこの金額を見たときはそう思いました。
ですが、一つ一つ見ていくとかなり妥当です。

実はこれで結構最小限です。

銀次郎
世間一般でいう「ふつう」だと思います。

上記の金額になった経緯や、金額の途中の計算についても書いていきます。

ご覧いただくと

確かに「ふつう」だ

と思うこと間違いなしです。

何か1つでも参考になれば!

スポンサーリンク

2-1. 育児:2,200万円

銀次郎家の子どもは以下のようになる予定です。

銀次郎家の子どもについて(予想)

・子供は2人(兄妹)
・2人とも幼稚園〜中学校まで公立
・高校は2人とも私立
・大学は兄が国立、妹が私立

また、各年代の学習費を調べてみました。

幼稚園3年間の学習費(公立):66万円

内訳

・学校教育費:11.9万円
・学校給食費:1.9万円
・学校外活動費:8.4万円
⇒合計:約22万円

トータル

年22万円×3年=66万円

小学校6年間の学習費(公立):192万円

内訳

・学校教育費:5.9万円
・学校給食費:4.3万円
・学校外活動費:21.9万円
⇒合計:約32万円

トータル

年32万円×6年=192万円

中学校3年間の学習費(公立):144万円

内訳

・学校教育費:12.9万円
・学校給食費:3.8万円
・学校外活動費:31.4万円
⇒合計:約48万円

トータル

年48万円×3年=144万円

高校3年間の学習費(私立):298.5万円

内訳

・学校教育費:74万円
・学校外活動費:25.5万円
⇒合計:99.5万円

トータル

年99.5万円×3年=298.5万円

参考:文部科学省 平成26年度「子供の学習費調査」の結果について

大学4年間の学習費(公立・自宅通い):290万円

内訳

・授業料:52.03万円
・その他の学校納付金:18.5万円
・修学費:52.4万円
・課外活動費:26.6万円
・通学費:10.68万円
⇒合計:72.5万円

トータル

年72.5万円×4年=290万円

大学4年間の学習費(私立・自宅通い):548万円

内訳

・授業料:103.03万円
・その他の学校納付金:15.76万円
・修学費:4.91万円
・課外活動費:3万円
・通学費:10.24万円
⇒合計:約137万円

トータル

年137万円×4年=548万円

参考:独立行政法人日本学生支援機構平成26年度学生生活調査結果

ここで、条件をもう1度おさらいすると↓

銀次郎家の子どもについて(予想)

・子供は2人(兄妹)
・2人とも幼稚園〜中学校まで公立
・高校は2人とも私立
・大学は兄が国立、妹が私立

なので幼稚園から大学まで、兄妹でかかる学費の合計は

・幼稚園:66万円
・小学校:192万円
・中学校:144万円
・高校:298.5万円
・大学:290万円
⇒合計:990.5万円

・幼稚園:66万円
・小学校:192万円
・中学校:144万円
・高校:298.5万円
・大学:548万円
⇒合計:1248.5万円

兄と妹の合計

990.5万円+1248.5万円=2,239万円

以上が養育費に2,200万円くらいかかると書いた理由です。

ちなみに、
すべて公立に進学した場合

すべて私立の場合
を比べると、費用は約3倍変わってきます。

すべて公立だと家計は助かります。
ですが、子供の希望や将来を考えると、選択肢として私立に行かせてあげれるお金は持っておきたいですよね。

2-2. マイホーム購入:4,000万円

・フルローン(頭金なし)で3,000万円借入
・元金均等(利子を除いた返済額が一定)
・返済期間:35年
・フラット35
・金利:1.5%

この場合、ローン返済額は3,790万円となります。

あとは諸経費を足していくと、

・返済額:3,790万円
・印紙税:3万円
・融資手数料:3.2万円
・団信保険料:10万円
・登記費用:30万円
・火災、地震保険料:35万円
・仲介手数料:100万円
⇒合計:約4,000万円

となります。

2-3. 日々の生活費:18,200万円

これは夫婦が何歳まで生きるかで、かなり変わってきます。

ということでここでは、平均寿命をもとに決めました。

男女の平均寿命

男性の平均寿命:80.79歳
女性の平均寿命:87.05歳

参考:厚生労働省ホームページ 平成27年簡易生命表の概況 1 主な年齢の平均余命

なので、男女の間を取って
84歳まで生きる
としました。

銀次郎夫婦は今31歳なので、夫婦2人共があと53年生きるということになります。

また、月々の生活費は約28.7万円(※)です。

夫婦2人の53年間の生活費は、

月28.7万円×12ヶ月×53年=18,253万円


となります。

※参考:総務省統計局ホームページ 家計調査年報(家計収支編)平成27(2015年)家計の概況 I 家計収支の概要(二人以上の世帯) 1 二人以上の世帯の家計消費

3.【最後に】贅沢しなくてもお金がかかることを早めに知ることが大事

ここまでの具体的な数字を見ると分かると思うのですが、銀次郎家が特別高望みをしているわけではないですよね。

ここで大事だと思うのは、
そんな贅沢を考えていない、普通レベルの生活で将来を考えているのに、思いのほかお金が必要
という事実です。

銀次郎
これが分かっただけでも、家計簿を作った価値がありました。

普通に働いても、絶対に足りないですよね。

ということは、絶対に何らかのアクションが必要というわけです。

そのアクションが、人によっては起業かもしれないですし、副業をすることかもしれないです。

僕はたまたま金融が身近にあったので、
運用・税金といったお金の勉強
というアクションをとっています。

一度、自分の家庭が送りたい生活に、どのくらいのお金が必要なのか、今回の銀次郎家の例を参考に計算してみてください。

銀次郎
ざっくりでもいいから、早めに金額のレベルをおさえることが大事です!

人生を見つめ直すきっかけになるので、とても良い時間になります。

それでは今日はこのへんで。

スポンサーリンク

コメント

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 1 )
  1. By まいさん

    すごく分かりやすい!
    そして、お金の将来像を2人でイメージすることが楽しそうでワクワクしました。
    参考になりそうです(^^) ありがとうございます。

コメントフォーム

*